ふじみのいずみ

予約制 珈琲ホーム焙煎教室


名前の由来

ふじみ

教室から富士山がきれいにみえることから(富士見)

コーヒーは健康食品、新鮮な焙煎したてのコーヒーを毎日飲めば元気で長生きができるとの願いを込めて(不死身)


いずみ

教室のある横浜市泉区にちなんで

健康の源、コーヒーから元気が湧き出づることをイメージして


講師紹介

丹下 宏

蟹座 うさぎ年 A型

熊本県出身


IT業界でグローバル企業に従事する中で、日本と日本人が大嫌いになるも、在日外国人と付き合っていく中で、日本の良さを見直し、もっと外国の人に日本文化を伝えたいと日本語教師の資格を取得。

ボランティアで日本語を教えていく中、もっと日本人と外国の人が一緒に集まって語らえる場所が欲しいとコミュニティスペースの開設を検討。

そこにはやはり美味しい飲み物が必須、何がいいか考えた結果、世界中で飲まれ、どんな食べ物にも合う最強のわき役として、元々大好きだったコーヒーにたどり着く。

そして2017年、焙りたてコーヒーと出会い、コーヒーの味には、豆の種類、淹れ方や挽き方だけでなく、焙煎が大きく影響していること、そしてその賞味期限が世の中で考えられているよりも非常に短いことを知り、大きな衝撃を受ける。

コーヒー豆の焙煎が誰にでも簡単に自宅でできることをもっと広めたいと、30年以上続けたサラリーマン生活に別れを告げ、2018年にコーヒーホーム焙煎インストラクターの資格を取得。

この度、自宅を利用して珈琲ホーム焙煎教室「ふじみのいずみ」をオープンしました!

LINE WORKS ID: hiroshi.tange@sandedgecorporation



↓雑誌で紹介されました!

吉井怜さん、素敵でした♪


神奈川県内および東京都内への出張講座も対応いたします。
ご希望あればお申し出ください!
(別途出張費がかかります)


お問い合わせはお気軽にこちらまで!